
よう!お前ら!
ビットコイン大好きなラ₿ットだ!
2019年8月のトレード・マイニングの記録です。
先月に引き続きBTCはボックス相場になっています。
8月はトレーダーも夏休みなのかのんびりとした相場でした。
この記事では月に一度のペースで仮想通貨に関するニュース・トレード・マイニングについてご紹介します。
仮想通貨のトレード・マイニングについて理解を深めるのに参考になれば幸いです。
今月はライトコインに注目!仮想通貨のトレード・マイニング記録 -201908-
今月のトレード
先月お伝えしたように今月は目標がありました。ライトコインです。
8月はライトコイン(LTC)の半減期があります。半減期直後のライトコインは価格が下落可能性が高いです。
8月はライトコインに注目して行く予定です。あとはBTCがどこまで下落するのか様子を見ていきたいですね。
年初から勢いのあったライトコインですが、6月から勢いが失われています。
大きなプラス材料であった半減期は8月に迎える事からライトコインのショートは期待値が高いと考えていました。
只、理想としては6月の天井あたりからショートをするのが良かったですね。
ライトコインのトレードはのちほどご紹介します。
今月のビットコイン(BTC)
先月と変わらずボックス相場ですが、上値が重いと感じるトレーダーが多いようです。
8月のビットコインはずっと様子見してました。上抜けも下抜けどちらの方向性なのか分からない感じです。
もし9,000USDを割ると下抜けして勢いよく下げる可能性が高く、13,000USDを超えるとそのまま年初最高値を目指しそうです。
来年のビットコインの半減期を狙って下値で買い集めるのは中長期目線だと良いと思います。
半減期とライトコイン
8月はとにかくライトコインに注目していました。
半減期を迎えた仮想通貨は基本的に価格が下げやすく、半年~1年ぐらいは下落傾向となります。
そのため、ライトコインのショートポジションを持つことを考えていました。
考えているライトコインのシナリオ
上記のライトコインのチャートのようにBTC建てのライトコインは6月以降ずっと下げ続けています。
他のBTC建てアルトコインも大体下げ続けており、ビットコインの半減期が来る前までは下落トレンドが続くと考えています。
BTC建てのアルトコインと言うのはある意味でビットコインに対してどれだけ強い動きが出来るかを表しており、ビットコインに対して何かしらのポジティブな材料がない限り上げるのが難しいです。
特に今年に入りBTC建てのアルトコインは軒並み下げ続けています。
今回のショートのポイントは2つあります
半減期が終わった後にショートをすること
BTC建てを狙うこと
最も利益が出るのは2019年6月あたりからショートポジションを持つ事なのですが、半減期前に一気に仕掛けられる可能性もあったので『ちょっと半減期前のショートは怖いな』と感じていました。
その為、ライトコインの半減期が終わるまでしばらく様子見していました。
次にビットコイン建て(BTC建て)によるショートを狙います。ビットコインは2020年に半減期を迎える為、ビットコインはポジティブな材料が中長期目線で存在しています。
逆にライトコインは今回の半減期でポジティブな材料が消え去ってしまい、次回の半減期まで大きな話題となるポジティブ材料が見つかりません。
そのため、今回は安全に半減期を迎えたあたりからショートを開始しました。
中長期でポジションを維持したいと考え、利用する取引所は海外の新興取引所であるBaseFEXを利用しました。
BitMEXも候補として良いのですが、3ヵ月の期日があります。
BaseFEXだとBTC建てライトコインは無期限契約が用意されていたので、こちらが魅力的だなと思いました。
なお、BaseFEXは新興の仮想通貨取引所でありシステム面はほぼBitMEXのパクりとも言える契約内容が多いので、やや不安材料はあります。利用する方は少額投資にとどめた方がいいです。
上記は8月にBaseFEXでBTC建てライトコインのショートを開始したポジションの画像です。
ターゲットプライスは0.0028BTCとかなり強気に行きたいですが、多分0.004BTCあたりまで来たら満足してポジションは利確しそうです。
おそらく同じ目線でショートしてる人達はいると思うので何度かショートカバーによる価格上昇はありえると考えています。
まるで上昇トレンドに転換するような動きもあり得ますが、半減期を迎えたライトコインにポジティブなニュースはほとんどないです。
これは結構自信を持って言えますが、、、まぁ年末までに何か動きがあるのか様子見してみます。
今後のトレードの予定
BTCは方向性が分からない相場が続いているのでしばらく様子見です。
9,000USDを割れば下落ムード、13,000USDを超えると上昇トレンド再開の雰囲気です。
価格を見ながら様子をみて行きたいです。
なお、仮想通貨全体の出来高が減りつつあるので今後も出来高が減るようであれば2018年11月のような暴落シナリオも見えていきます。

7月からBTCは暇な相場だ
そろそろ動いて欲しいもんだ
今月のマイニング
相変わらず何も手がつけられず…
日本でマイニングしている人たちってまだいるんですかね。
そういう状況把握からはじめねばッッッ!!!
コメント