Coincheck(コインチェック)の登録・口座開設・使い方について

取引所

よう!お前ら!
ビットコイン大好きなラ₿ットだ!

Coincheck(コインチェック)はビットコインなどの仮想通貨を簡単に売買できる仮想通貨取引所です。
初心者でも簡単に仮想通貨の取引ができるのでオススメの取引所になります。
過去にはハッキングにあったこともありますが、マネックスグループに買収されてノウハウを手に入れたり、金融庁には仮想通貨交換業者として登録されています。
今回はCoincheckの登録・口座開設・使い方についてご紹介します。

Coincheck(コインチェック)の登録・口座開設・使い方について

Coincheckの特徴

Coincheckの強みですが以下のようになっています

・初心者でも使いやすいUI
・売買は24時間いつでも可能

・取り扱っている仮想通貨が多い

初心者でも使いやすいUI

Coincheckはサイトもアプリも見やすく、初心者でも使いやすいデザインになっています。
仮想通貨の売買も簡単なので、これから仮想通貨をはじめたい人にオススメできる取引所です。

売買は24時間いつでも可能

 

株取引の場合、平日の午前9時から午後3時までと時間が決まっていますが、仮想通貨の市場は24時間いつでも売買が出来ます。
売買はビットコイン(BTC)の他にイーサリアム(ETH)やリップル(XPR)などの取引もできます。

取り扱っている仮想通貨が多い

Coincheckで取引できる仮想通貨は以下のようになっています※(2019年6月時点)

ビットコイン(BTC)
ビットコインキャッシュ(BCH)
リップル(XRP)
イーサリアム(ETH)
イーサリアムクラシック(ETC)
ネム(XEM)
ライトコイン(LTC)
リスク(LSK)
ファクトム(FCT)
モナコイン (MONA)
Coincheckではビットコイン(BTC)の売買はもちろん、イーサリアム(ETH)やリップル(XRP)などの仮想通貨の売買ができます。
ビットコイン以外の仮想通貨をアルトコインと言いますが、その数は5,000種類以上あるとされていますが、Coincheckでは数多くのアルトコインを購入することができます。

Coincheckの手数料

入出金手数料

銀行振込 無料(振込手数料は自己負担)
コンビニ入金(振込額から手数料が引かれる) 3万未満 756円
3万~30万 1,000円
クイック入金(振込額から手数料が引かれる) 3万未満 756円
3万~30万未満 1,000円
50万以上 入金金額×0.108% + 486 円
日本円出金 400円

借入手数料

ビットコイン借入 0.05 %/日

※金利は、借入期間満了時にまとめて支払うことになります。

スワップ手数料

ロングポジション ショートポジション
新規約定時 取引約定金額(円) × 0.04 % 取引約定数量(BTC) × 0.05 %
繰越し時(新規約定時から24時間ごと)

仮想通貨 送金手数料

ビットコイン(BTC) 0.001 BTC
イーサリアム(ETH) 0.01 ETH
イーサリアムクラシックETC 0.01 ETC
リスク(LSK) 0.1 LSK
ファクトム(FCT) 0.1 FCT
リップル(XRP) 0.15 XRP
ネム(XEM) 0.5 XEM
ライトコイン(LTC) 0.001 LTC
ビットコインキャッシュ(BCH) 0.001 BCH
モナコイン(MONA) 0.001 MONA

登録の仕方

Coincheckに口座を開設して、開設した口座に入金できるようにするためには以下の手順を踏まえる必要があります。

1. アカウント登録
2. SMS認証
3. 個人情報の入力
4. IDセルフィーの登録
5. はがきの受取

それでは実際にCoincheckにて口座を開設してみましょう。

アカウント登録

1. 『Coincheckのサイト』にアクセスしてパスワードとメールアドレスを入力。
その後『新規登録』をクリック。クリックするとCoincheckからメールが送られてきます。

2. 確認メールが届くので、メール本文中のURLをクリック。これによりアカウント登録完了。

SMS認証

1. Coincheckにログイン後、メニューから人のアイコンをクリック。
その後『電話番号認証』クリック

2. 『電話番号』欄に自身の電話番号を入力し、『SMSを送信する』クリック。

 

3. 注意事項を確認して『OK』クリック。Coincheckからショートメッセージが送信されます。
このショートメッセージには認証コードが書かれています。


4. 届いた認証コードを『認証コード』欄に入力して『認証する』クリック。
これによりSMS認証が完了します。

個人情報の入力とIDセルフィーの提出について

1. SMS認証後、トップページから『本人確認書類を提出する』をクリック

2. 各種重要事項を読んでからチェック欄にチェック


3. その後『各種重要事項に同意、承諾してサービスを利用する』クリック

4. その後移動する画面で『本人確認書類を提出する』クリック

5. 氏名や性別などの個人情報を入力します(全て必須項目)。
入力欄には本人確認書類と同じように正確に記述します。
※入力に間違いがあると後で再入力を求められるので注意!

6. 本人確認書類をアップロードする『IDセルフィー』と書かれた項目の『ファイルを選択する』をクリックし本人確認書類と本人が写っている写真をアップロードする。

※IDセルフィーとは本人確認書類が自身のものだと署名する書類になります。具体的には自身と本人確認書類が一緒に写った写真を提出する必要があります。

7. IDセルフィーをアップロード後、『本人確認書類表面』と『本人確認書類裏面』もアップロードする。

8. 本人確認書類をアップロード後、『外国PEPs~』にチェックを入れ、『本人確認書類を提出する』をクリック。これで個人情報の入力とIDセルフィーの提出は終了。

個人情報の入力とIDセルフィーの提出をした後、Coincheckによって審査が行われます。審査にはおおよそ、個人情報を提出した当日から次の日には終わります。

個人情報の審査が終了するとCoincheckから自宅にはがきが送られてきます。

はがきの到着

個人情報の審査が通った場合、2~4日後にCoincheckからはがきが届きます。

はがきは個人情報の審査が終わってから2~4日後に届きますが、土日や祝日をはさむ場合は1~2日遅れて届きます。今回は個人情報を提出してから3日後にはがきが届きました。遅い場合だと1週間前後かかる事もあります。

はがきが届くと正式にCoincheckのサービスが利用可能になります。
Coincheckの口座に入金してビットコインなどの仮想通貨の購入・売却、口座にあるお金を出金することも可能になります。

サービスが利用可能になりましたら、まずは後述する『2段階認証』を必ず設定しましょう。
2段階認証は不正アクセスを防ぐために必要な機能であり、取引所を利用する上で強く推奨されているサービスです。

2段階認証のインストール・設定

2段階認証とはログインIDとパスワードによる認証以外にもアプリなどを用いてログインを行う方法です。
Coincheckは悪意ある第3者からの不正アクセスを防ぐため2段階認証の設定を強く進めています。2段階認証を設定しているとCoincheckにログインする時や、別の取引所に仮想通貨を送金する時などに認証コードの入力が求められます。

インストールや設定の手順は大きく分けて3段階になります。

1. Google認証システム(Google Authenticator)のインストール
2. 2段階認証システムの設定
3. 2段階認証からのログイン

Google認証システム(Google Authenticator)のインストール

2段階認証を設定する前に認証システムをスマホにインストールする必要があります。
スマホにGoogle 認証システム(Google Authenticator)をインストールします。

ご自身のスマホなど端末にあらかじめ認証システムをインストールしておきましょう。
Google Authenticatorはこちらから、Google 認証システムはこちらからインストールできます。

2段階認証システムの設定

1.  Coincheckにログインし、『設定』→『二段階認証』の順にクリック

2. 『設定する』をクリック


3. 表示されているシークレットキーを他の場所(PCのメモ帳やアナログ媒体など)に保存。
シークレットキーは認証アプリが万が一使えない場合に必要となるので必ず保存しておくこと。

 

4. ダウンロードした認証システムを開き『バーコードをスキャン』を選択。表示されているバーコードを読み込む。

5. 4でバーコードを読み込んだら認証システムにパスコードが表示されるので、画面の下の方にある欄に入力。その後『設定する』クリック。クリックしたら設定終了

2段階認証からのログイン

1. ログインページにメールアドレスとパスワードを入力しログイン


2. スマホのGoogle 認証システムを起動し、表示される6桁のコードをPCの『パスコード』欄に入力。入力したパスコードが正しければ自動的にトップページへ移動する

Coincheckを実際に利用してみる ~入出金~

さて、2段階認証が完了してCoincheckのサービスを正式に利用する準備が完了しました。
では実際にCoincheckを利用する方法をご紹介していきます。まずは口座にお金が入金してビットコインやイーサリアムを購入する準備をしましょう。

入出金の手数料

銀行振込 無料(振込手数料は自己負担)
コンビニ入金(振込額から手数料が引かれる) 3万未満 756円
3万~30万 1,000円
クイック入金(振込額から手数料が引かれる) 3万未満 756円
3万~30万未満 1,000円
50万以上 入金金額×0.108% + 486 円
日本円出金 400円

入金方法

Coincheckの入金方法は銀行振込、クイック入金、コンビニ入金の3つがあります。

銀行振込

Coincheckが指定する口座宛に振り込むことで入金ができます。振込先は日本円の入金ページから確認できます。
なお振込手続きが完了したあと、アカウントに反映されるまでに時間がかかる場合もあります。

クイック入金

クイック入金(ペイジー決済)とは、銀行窓口などに並ばず、ネットバンキングやATMから24時間いつでも決済ができるサービスです。時間に左右されないことが魅力の決済となっています。

コンビニ入金

コンビニ入金とは、コンビニの店頭から日本円の支払いができる入金方法です。
全国のコンビニから支払いができます。

実際に入金をしてみよう

銀行振込にてCoincheckにお金を振り込んだ例をご紹介します。

1. Coincheckにログイン後、『ウォレット』→『日本円の入金』の順にクリック

 

2. Coincheckの口座情報が表示されるので、指定口座に銀行振込します。

 

3. 銀行振込が完了した後に以下のようなメールが届けば振込完了です。

出金方法

入金後すぐにビットコインやイーサリアムの購入が可能ですが、出金方法について先にご紹介しておきます。

1. Coincheckにログインして『ウォレット』→『日本円を出金する』の順にクリック


2.『新しい口座を登録する』をクリック


3. 口座情報を入力する画面に移動するので、必要事項を入力して『登録する』をクリック


4. 入力した口座情報が表示されるので『この口座に振り込む』クリック。

5. 注意書きをよく読み、振込先の口座情報に間違いが無いか確認してから『出金申請をする』クリック

Coincheckを実際に利用してみる ~仮想通貨の購入・売却~

Coincheckの口座への入出金方法を理解しましたので、ようやくビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨の購入をしてみましょう。
Coincheckは初心者向けに簡単に仮想通貨を購入・売却ができるシステムになっていますので作業はとても簡単です。

ビットコイン・イーサリアムの購入方法

1. ホーム画面から『コイン購入』をクリック

2. ビットコインを購入したいならBTC(ビットコイン)を、イーサリアムを購入したいならETH(イーサリアム)を選択

3-1. ビットコインを購入する場合、購入したいビットコインの数量を入力する。指定すると合計金額が表示されるので、確認したら『購入する』をクリック。

3-2. イーサリアムを購入する場合購入するイーサリアムの数量を入力し、どの通貨でイーサリアムを購入するか選ぶ。すると合計という欄に合計金額が現れるので、確認後『購入する』をクリック。

イーサリアムは日本円かビットコインで購入できる

4. 購入するをクリックした後、新たな画面が出力されるため、『OK』をクリック。以上で購入完了

ビットコイン・イーサリアムの売却方法

1. ホーム画面から『コイン売却』をクリック

2. ビットコインを売却したいならBTC(ビットコイン)を、イーサリアムを売却したいならETH(イーサリアム)を選択

3-1. ビットコインの売却
ビットコインを売却するなら売却したいビットコインの数量を指定する。指定すると合計という欄に金額が表示されるので、確認したら『売却する』をクリック

3-2. イーサリアムの売却
イーサリアムを売却するなら、売却したいイーサリアムの数量を入力して、交換先の通貨(JPYまたはBTCなど)を選ぶ。交換先の通貨を指定すると合計欄に合計金額が表示されます。確認したら『売却する』をクリック


4. 売却するをクリックした後、新たな画面が出力されるため、『OK』をクリック

Coincheckを実際に利用してみる ~仮想通貨の送金~

次に購入したビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨を送金してみましょう。
送金もまた簡単に行なえます。

送金方法

ビットコインの送金方法

1. ホーム画面から『コイン送金』を選択

2. 送金したい仮想通貨の種類を選ぶ。ビットコインを送りたいなら『ビットコインを送る』を選ぶ。

3-1. もし初めて送金する相手に送金するなら『送金リストの編集』をクリックする。新たに表示された『新規ラベル』に自身の宛名、『新規宛先』に送金先のアドレスを入力して『追加』をクリック


3-2. 『追加』をクリックしたら確認コードが問われるため、認証システムのパスコードを入力

4. 送金先リストから宛先を選び、送金する金額を入力して『送金する』クリック。これで送金完了

イーサリアムの送金方法

1. ホーム画面から『コイン送金』を選択

2. 送金したい仮想通貨の種類を選ぶ。イーサリアムを送りたいなら『Ethereumを送る』を選ぶ。

3-1. もし初めて送金する相手に送金するなら『送金リストの編集』をクリックする。新たに表示された『新規ラベル』に自身の宛名、『新規宛先』に送金先のアドレスを入力して『追加』をクリック


3-2. 『追加』をクリックしたら確認コードが問われるため、認証システムのパスコードを入力

4. 送金先リストから宛先を選び、送金する金額を入力して『送金する』クリック。これで送金完了

まとめ

Coincheckのアプリは見やすいという特徴があります。
またビットコインの取引はCoincheckから直接購入するという仕組みになっています
仮想通貨に入門される方はCoincheckを最初の取引所とするといいでしょう。

この記事を書いてる人

よう!ビットコイン大好きなラ₿ットだ!
2018年1月のビットコイン暴落で破産してメカに改造されたんだ。
大好きなニンジンを手に入れるためにビットコインの研究をしてるぜ!

おすすめの仮想通貨取引所はこちら♪

BitMEXは最大レバレッジ100倍追証なしのゼロカットシステム日本語対応の世界最大級の仮想通貨取引所だよ♪
今なら当サイトのリンクから登録することで手数料10%割引のキャンペーン中!!!

取引所
ラBットをフォローする
エアドロハンター

コメント

タイトルとURLをコピーしました