Binance(バイナンス)の登録・口座開設・使い方について

取引所

よう!お前ら!
ビットコイン大好きなラ₿ットだ!

Binanceは世界最大級の仮想通貨取引所であり、日本でも人気のある海外仮想通貨取引所です。
Binanceでは160種類以上のアルトコインを取り扱っており、取引手数料の安さなどが魅力です。
独自トークン『BNB』も人気の秘密で、BNBを利用することで様々なサービスを受けれます。

今回はBinanceの口座開設から使い方まで細かくご紹介します。

Binance(バイナンス)の登録・口座開設・使い方について

Binanceの特徴と注意点

Binanceの特徴は下記の通りです。

手数料がとても安い
独自トークンBNBの利用でオトクに
数多くの仮想通貨を取引できる
Binance LaunchPadとIEO銘柄

手数料がとても安い

Binanceの取引手数料は基本的に0.1%です。
Binanceの0.1%の取引手数料は他社と比較しても相当安いです。
取引手数料の安さが海外や日本で人気がある理由の一つになります。
また、Binanceで取引を多くすればするほど手数料が安くなるVIP制度があります。
1カ月の取引金額や独自トークン『BNB』の利用に応じて手数料が0.1%より安くできます。

Binance, Bitfinex, Coinbaseの手数料比較

Binanceの取引手数料と海外で人気のある仮想通貨取引所『Bitfinex』『Coinbase』と比較してみました。

取引所取引手数料
Binance0.1%
Bitfinex0.1~0.2%
Coinbase1%

海外で人気のある仮想通貨取引所の一つBitfinexの場合、取引手数料は0.1~0.2%です。
アメリカで利用ユーザーが2,000万人以上いるCoinbaseは取引手数料が1%とかなり高めです。
人気の仮想通貨取引所と比較しても、Binanceの取引手数料はとても安いです。

独自トークンBNBの利用でオトクに

取引手数料が安いBinanceですが、Binance独自の仮想通貨であるバイナンスコイン(BNB)を用いることでより安く済ませることができます。
BNBはBinanceで仮想通貨の取引手数料として用いることができます。BNBを手数料として用いることで手数料を少なく済ませることができます。
手数料として使う以外にもBinanceで上場する仮想通貨を決める投票『Community Coin of the Month』にも用いられます。
他にもBinance LaunchPadで発行されるトークンの購入にも必要ですし、Binanceを利用しているとBNBを使う機会がとても多いです。
その為、Binanceにアカウントを登録後はBNBを使う機会も多くなるので、ぜひBNBを利用しましょう。

数多くの仮想通貨を取引できる


Binanceではビットコインやイーサリアムといった有名な仮想通貨はもちろん。草コインと言われるような無名な仮想通貨とも取引ができます。取引できる仮想通貨の量は160種類以上あり、国内の取引所よりも多いです。

Binance LaunchPadとIEO銘柄

Binance LaunchPadは、Binanceが主体となってトークンの販売を行うIEO(イニシャル・チェンジ・オファリング)のプラットフォームです。
IEOに関しては、仮想通貨について知ってる人であれば2017年に流行ったICO(イニシャル・コイン・オファリング)とほとんど一緒と言えます(笑)。
ICOは短期に資金を集める事ができるため数多くのICOが登場しましたが、ICOでは詐欺が横行しました。ICOの問題点は『仮想通貨の開発をしたい!』と言うプロジェクトよりも『すぐに資金を集めたい!』と言う思惑が強く、数多くの詐欺やほとんど中身のないプロジェクトがありました。
ICOの反省を生かすために取引所が主体となってプロジェクトを精査してからトークンセールをするのがIEOになります。つまり、ICOよりはIEOのほうが安全性は高まっていると言えます。
ただ、『IEOだから大丈夫!』とも言い切れない点もあります。この点についてはIEO銘柄の今後を見極める必要があると言えます。

IEO銘柄の代表格BitTrent(BTT)

IEOが注目されたきっかけは、2019年に行われたBitTrent(BTT)の販売です。
BTTはBinanceで販売されてから最高で約1550%(15.5倍)にまで高騰。Binance LaunchPadに参加してBTTが購入できたら1万円相当のBTTが155万円になるということです。
当時はとてつもない話題となり、BTTとIEOは非常に注目されました。2019年7月現在でも毎月1つのIEOがBinanceで販売されており、リターン率が高い事から投資家に注目されています。

Binance LaunchPadの参加には本人確認が必須

Binance LaunchPadに参加する為には二つ条件があります

・アカウントが本人確認済みであること
・BNBを一定数保有していること

アカウントを作成しただけではBinance LaunchPadには参加できません。
Binance LaunchPadに参加する為には本人確認の作業を完了させる必要があります。
詳しくは『アカウント登録』を参考にして下さい。
また、Binance LaunchPadに参加する為にはBNBを一定数保有している必要があります。
Binance LaunchPadではBNBの保有数に応じてチケットが配布されています。
チケットが当選しているとIEOの購入する権利を得られます。

Binanceを利用する上での注意点

Binanceは非常に便利であり、日本人ユーザーも多い仮想通貨取引所ですが、日本語に対応していません。
はじめて海外の取引所を使う人は戸惑うかも知れませんが、取引の操作自体は難しくないので日本語に対応していなくても何とかなります。

取り扱っている仮想通貨

Binanceが取り扱っている仮想通貨は非常に多いです。
代表的な仮想通貨には以下のものがあります

ビットコイン(BTC) イーサリアム(ETH)
リップル(XRP) ライトコイン(LTC)
ビットコインキャッシュ(BCH) バイナンスコイン(BNB)
EOS ステラ(XLM)
カルダノ(ADA) トロン(TRX)
モネロ(XMR) ダッシュ(DASH)
ネオ(NEO) アイオタ(IOTA)
イーサリアムクラシック(ETC) ネム(NEM)
ジーキャッシュ(ZEC) ドージコイン(DOGE)
国内の仮想通貨の取り扱いは多くても10種類前後ですが、Binanceでは実に160種類以上の仮想通貨のトレードが可能です。
日本ではあまり知られていない草コインなども含まれていますが、将来性や今後注目される可能性のあるアルトコインもあります。
Binanceでぜひ面白そうなアルトコインを探してみましょう。

Binanceの手数料

取引手数料

Binanceでは基本的にどの仮想通貨の取引でも手数料は0.1%となっています。
基本は手数料が0.1%ですが、一定の条件を満たすことで取引手数料はさらに安くすることができます。

取引手数料(BNB)

Binanceでは取引手数料にBNBを使う事が可能です。BNBを利用する場合、通常よりもさらに安くすることが可能です。
ただし、BNBを利用した場合の割引額は登録年数に応じています。一年目以降の割引は以下のようになっています。

1年目 2年目 3年目 4年目 5年目以降
50% 25% 12.5% 6.75% 割引なし

初年度がとてもお得になるので、BNBトークンを用いて取引手数料を安く済ませましょう。

取引手数料(VIP)

Binanceには『VIP』という制度があります。この制度は直近30日で取引したビットコインの量と、現在所持しているBNBの数で手数料が安くなるというものです。以下に取引したビットコインの量と所持しているBNBに対応した割引額を記述します。

VIPレベルの条件

以下がVIPレベルの条件です。この条件はレベル0以外両方満たしている必要があります。(レベル0はどちらか片方)

VIPレベル 条件
直近30日でのビットコイン取引量 現在所持しているBNB
0 100未満 50未満
1 100以上 50以上
2 500以上 200以上
3 4,500以上 1,000以上
4 10,000以上 2,000以上
5 20,000以上 3,500以上
6 40,000以上 6,000以上
7 80,000以上 9,000以上
8 150,000以上 11,000以上

手数料の割引額

以下が手数料の割引の割合です。割り引かれる割合はメイカーとテイカーで異なります。
注:
メイカー…板にない価格で新しく注文をする人
テイカー…板に書かれている値段で注文をする人

VIPレベル メイカーの手数料 テイカーの手数料
0 0.1% 0.1%
1 0.09% 0.1%
2 0.08% 0.1%
3 0.07% 0.09%
4 0.06% 0.08%
5 0.05% 0.07%
6 0.04% 0.06%
7 0.03% 0.05%
8 0.02% 0.04%

BNBの割引額

BNBを手数料として用いたときも、BNBに割引が適用されます

VIPレベル メイカーの手数料 テイカーの手数料
0 0.075% 0.075%
1 0.0675% 0.075%
2 0.06% 0.0750%
3 0.0525% 0.0675%
4 0.045% 0.06%
5 0.0375% 0.0525%
6 0.03% 0.045%
7 0.0225% 0.0375%
8 0.0150% 0.03%

入出金にかかる手数料

通貨名 最小引き落とし通貨量 送金手数料
ビットコイン 0.002 0.0005
イーサリアム 0.002 0.0005
リップル 22 0.25
ライトコイン 0.002 0.001

アカウント登録・口座開設方法

Binanceではアカウント登録をするとすぐに仮想通貨の取引が開始できます。
しかし、アカウント登録だけだと1日最大2BTCまでの送金上限があります。
また、信用取引やIEO銘柄の参加権がありません。

アカウント登録作業後、KYC(顧客確認)を行う事でアカウントの制限を解除できます。

アカウント作成

1. 『Binanceのサイト』にアクセスして右上の『Register』をクリック

2. メールアドレス・パスワードを入力。チェックボックスをクリックして、最後に『Register』をクリック。

3. Binanceからメールが届くので、メールに書いてあるURLをクリック。

4. 『Account Activation Successful』と書かれた画面が表示されればアカウント作成は完了です。

ログインとマイページ

1. トップページから『Log In』をクリック

2. メールアドレスとパスワードを入力してログイン。

3. セキュリティチェックがあるので、スライドバーを調整してピースのくぼみにパズルを合わせて完成させます

4-1. もしバイナンスにログインしたことのないコンピュータからログインした時、メールによる認証が必要となる。

4-2. 送られてきたメールの『Authorize this device』をクリックしてもう一度ログイン処理を行う

5. バイナンスを利用するのにあたり、全5問のセキュリティクイズに回答していきます。
簡単な問題ですが英文になります。間違っても修正が可能なので取り合えず、回答して行きましょう。

6. 全5問のセキュリティクイズに回答すると『Finish quiz』というボタンが現れるのでクリック。
クリックするとトップページに移動する。

二段階認証の設定

1. 2段階認証が済んでいない状態でログインすると以下のような画面が表示されるので『Google Authentication』をクリック


2. 認証システムをダウンロードするよう促すページに移動。
『Google Authenticationを』をインストールする。インストール後『Next』をクリック

3. 次のページに移動した時QRコードが表示されるので、表示されたQRコードをGoogle Authenticationで読み込む。
読み込んだ後『Next』をクリック


4. 英語の文字列が表示されるのでメモするなどして保存しておく。保存した後『Next』をクリック


5. パスワード、認証アプリから生成された6桁のパスコードを入力。入力後『Submit』をクリック

アカウント登録完了・KYCについて

2段階認証まで作業が完了すると、Binanceを利用する上で最低限の設定は完了となります。
この状態では下記のサービスが利用可能です。

1日送金額上限2BTC
仮想通貨の現物取引 ※信用取引は不可能

最低限のサービスは利用可能なのですが、ここからKYC(顧客確認)を行う事で信用取引やBinance LaunchPadに参加が可能になります。

1日の送金上限2BTC→100BTC
仮想通貨の現物取引 + 信用取引
Binance LaunchPadに参加可能

BinanceのKYCは国内の仮想通貨取引所の本人確認とほとんど同じです。
個人情報入力、パスポートや自動車免許証の提出、本人確認用の写真撮影をして作業が完了します。
では実際にKYCの手順をご紹介します。

KYC(本人確認資料のアップロード)

1. トップページから『Settings』をクリック

2. 『Verify』をクリック


3. 個人(Personal)か法人(Enterprise)かを聞かれるので『Personal』をクリック


4. 個人情報を入力する画面に移動するので、各項目を英語で入力する。
入力内容は『Address』に自身の住所・番地、『Postal Code』に郵便番号を、『CIty』に都道府県、『Country/Region』に日本(Japan)を選択。入力後『Begin Verification』をクリック。

5. 個人情報を提出します。『Start』をクリック


6. 本人確認書類のアップロードする。
種類は『Passport(パスポート)』『マイナンバー(identity card)』『運転免許証(Driver’s license)』の中から好きなものを選択。
※今回は運転免許証を使った例を紹介します。

7. 写真を撮るかファイルをアップロードするかを選ぶ。今回はファイルのアップロードを選択する。

8. 『Choose file』をクリックして免許証の画像をアップロードする。免許証の画像をドラックアンドドロップすることでアップロードすることもできる。

9. 免許証の画像をアップロードしてConfilm』をクリックする。

10. 免許証の裏面もアップロードする。アップロードした後『Confilm』をクリックする。


11. 自身の顔写真をアップロードする。
アップロードできるのは未編集のカラー画像で、免許証などからトリミングした画像は使えない。
アップロードした後『Confilm』をクリックする。

12. 以下のような画面に移動するので処理が終わるまで待つ


13. アップロード完了後に『I am the owner of this acount』をクリックする。


14. 本人の写真をスマホのカメラまたはWebカメラにて撮影します。
作業はスマホにBinanceアプリをインストールしてスマホから作業を行うか、PCでWebカメラを利用する必要があります。
残念ながら、2019年7月時点ではiPhoneにBinanceアプリがなかったのでPC上で作業をすることにしました。

『I have mo


15. PCでWebカメラのセットアップが完了後に
『comfilm』をクリックする


16. PCのカメラの使用を許可する


17. 画面上部の指示に従って顔写真を写す


18. 成功すると以下の画面に移動する。これ以降は審査待ちとなる


19. 審査が終わると以下のようなメールが届く

審査は7~10日以内にメールで連絡があると記載されていましたが、約1日で審査完了のメールが届いていました。
メールが届いた当日から下記のサービスが利用可能となります。

1日の送金上限が2BTCから100BTCに変更
仮想通貨の信用取引が可能になる
Binance LaunchPadに参加可能

Binanceの入出金方法

Binanceは海外の仮想通貨取引所のため、日本円を送金することが出来ません。
Binanceにお金を送る場合はBTCやETHなどの仮想通貨を国内の仮想通貨取引所で購入して送金する必要があります。
また、Binanceからお金を日本の仮想通貨取引所に送る場合は、BTCやETHなどを国内の仮想通貨取引所に送金する必要があります。
今回はBinanceへの入出金方法として、ビットコイン・イーサリアムの入金方法・出金方法をご紹介します。

ビットコインの入金方法

1. トップページから『Wallet』→『Deposit』の順でクリックする

2. Binanceへの送金先のアドレスが表示されるので自身が登録している取引所からBinanceへビットコインを送金する。

ビットコインの出金方法

1. トップページから『Wallet』→『Withdraw』の順にクリックする

2. 『Recipient’s BTC Address 』にビットコインを送りたい相手のビットコインアドレスを入力。
『Amount』に送りたいビットコインの量を入力したら『Submit』をクリック

イーサリアムの入金方法

1. トップページから『Wallet』→『Deposit』の順でクリックする

2. 受け取りたいコインの種類を選ぶことができるので、イーサリアム(ETH)を選択


3. Binanceへの送金先のアドレスが表示されるので自身が登録している取引所からBinanceへイーサリアムを送金する。

イーサリアムの出金方法

1. トップページから『Wallet』→『Withdraw』の順にクリックする

 

2. 送りたいコインの種類を選ぶことができるので、イーサリアムを選択


3. 『Recipient’s ETH Address 』にイーサリアムを送りたい相手のイーサリアムアドレスを入力。
『Amount』に送りたいイーサリアムの量を入力したら『Submit』をクリック

Binanceを実際に利用してみる ~仮想通貨の購入・売却~

海外の仮想通貨取引所ではBTCを入金させて、BTC建てでアルトコインを買ったり、USDT, USDCなどのペッグ通貨を利用します。
このUSDT, USDCはほぼ1ドルと同じような価値を持っています。
※ペッグ通貨に関する細かい話をすると長くなるので今回は割愛します

今回はUSDTを用いてビットコインとイーサリアムの売買についてご紹介します。

ビットコインの購入方法

1. トップ画面上部の『Markets』をクリック

2. 『USDS Markets』をクリック


3. 『USDS Markets』をクリックしたら『PAIR』という列にある『BTC/USDT』をクリック


4. 『Buy BTC』からBTCの購入が出来ます。各種項目(Price, Amount, Total)については下記をご参考にして下さい。
『Buy BTC』というボタンをクリックすることでUSDTでビットコインを買うことができます。

注文方法:Limit(指値), Market(成), Stop-limit(逆指値)
Price:価格

Amount:数量
Total:合計金額

Amountという欄の下にある『25%』『50%』『75%』『100%』を押すことで、手持ちの資産に対応した値が『Amount』に入力されます。

5. 下記の場合だと10060.69USDTでBTCを0.0001BTC購入をします。
合計金額は約1.006USDT(日本円にして約110円)です。

 

 

ビットコインの売却方法

1. トップ画面上部の『Markets』をクリック


2. 『USDS Markets』をクリック


3. 『USDS Markets』をクリックしたら『PAIR』という列にある『BTC/USDT』をクリック

4. 『Sell BTC』からBTCの売却が出来ます。各種項目(Price, Amount, Total)については下記をご参考にして下さい。
『Sell BTC』というボタンをクリックすることでビットコインを売ることができます。

 

注文方法:Limit(指値), Market(成), Stop-limit(逆指値)
Price:価格

Amount:数量
Total:合計金額

Amountという欄の下にある『25%』『50%』『75%』『100%』を押すことで、手持ちの資産に対応した値が『Amount』に入力されます。

5. 下記の場合だとBTCが10060.69USDの時に0.0001BTC売却します。
売却額の総額は約1.006USDT(日本円にして約110円)になります。

 

イーサリアムの購入方法

1. トップ画面上部の『Markets』をクリック


2. 『USDS Markets』をクリック


3. 『USDS Markets』をクリックしたら『PAIR』という列にある『ETH/USDT』をクリック


4. 『Buy ETH』からETHの購入が出来ます。各種項目(Price, Amount, Total)については下記をご参考にして下さい。
『Buy ETH』というボタンをクリックすることでUSDTでイーサリアムを買うことができます。

注文方法:Limit(指値), Market(成), Stop-limit(逆指値)
Price:価格

Amount:数量
Total:合計金額

Amountという欄の下にある『25%』『50%』『75%』『100%』を押すことで、現在持っているイーサリアムに対応した値が『Amount』に入力されます。

5. 下記の場合だと208.73USDTでETHを0.01ETH購入します。
合計金額は約2.0873USDT(日本円にして約220円)です。

 

イーサリアムの売却方法

1. トップ画面上部の『Markets』をクリック


2. 『USDS Markets』をクリック


3. 『USDS Markets』をクリックしたら『PAIR』という列にある『ETH/USDT』をクリック


4. 『Sell ETH』からETHの売却ができます。各種項目(Price, Amount, Total)については下記をご参考にして下さい。
『Sell ETH』というボタンをクリックすることでイーサリアムを売ることができます。

注文方法:Limit(指値), Market(成), Stop-limit(逆指値)
Price:価格

Amount:数量
Total:合計金額

Amountという欄の下にある『25%』『50%』『75%』『100%』を押すことで、手持ちの資産に対応した値が『Amount』に入力されます。

5. 下記の場合だと208.73USDTでETHを0.01ETH売却します。
売却額の総額は約2.0873USDT(日本円にして約220円)になります。

信用取引(Margin)のはじめかた・使い方

Binanceでは20019年から信用取引(Margin)を開始しました。
最初は日本人向けサービスは開始されていませんでしたが、2019年7月頃から日本人も信用取引が開始できるようになりました。

信用取引のはじめかたや設定方法、信用取引を使ったビットコインやイーサリアムの取引についてご紹介します。

信用取引のやりかた

Binanceの信用取引では証拠金を入金した後に対象の仮想通貨の借入(Borrow)と返済(Repay)が必要になります。
信用取引の手順は下記の通りです。

信用取引の設定を行う
証拠金を入金する
資金を借入する(Borrow)
信用取引の売買
資金を返済する(Repay)

Binanceでは信用取引の設定を行った後に信用取引口座に資産を移します。
その後、資産を元手にBinanceから仮想通貨を借入・返済する形で取引が行えます。

信用取引ができる仮想通貨

信用取引ができる仮想通貨は以下のようになっています※2019年7月時点

ビットコイン(BTC)イーサリアム(ETH)
カルダノ(ADA)オントロジー(ONT)
チェーンリンク(LINK)イオス(EOS)
EOSトロン(TRN)
リップル(XRP)バイナンスコイン(BNB)

信用取引の設定を行う

1. トップページから『Wallet』→『balance』の順でクリック


2. 『Margin』をクリック


3. 信用取引における注意書きが表示される。『open margin account』をクリック


4. アカウントの同意事項が表示されるので、チェックボックをクリックした後に『I understand』をクリック
これで信用取引の設定は完了です。

証拠金を入金する

1. トップページから『Wallet』→『balance』の順でクリック

2. 『Margin』をクリック


3. 証拠金を入金する画面を下にスクロールし、『BTC』という欄の『Trancefar』をクリック


4. Exchange Wallet(通常口座)からMargin Wallet(信用口座)に資金を移します。
『From↔To』の矢印マークを押すことで通常口座から信用口座に入金するか、信用口座から通常口座に入金するか選べます。

『Coin』という項目をクリックすることで、好きな種類のコインを証拠金として預けられます。
『Amount』に入金したい仮想通貨の額を入力して『Confirm transfer』をクリック。
これで証拠金の振込完了です。

証拠金としてBTCやETHの仮想通貨を使う場合、BTCやETHが下落すると証拠金の価値が低くなります。
Binanceでは証拠金として対応している仮想通貨が多いので、証拠金を分散するのをオススメします。
はじめて信用取引をする人ならUSDTなどのペッグ通貨を使うのも良いです。
慣れてくるとBTCを証拠金にするのに抵抗感はなくなりますが、慣れてくるまでは色々経験を積んだ方が良いです。

資金を借入する(Borrow)

Binanceの信用取引では、信用口座に預けた資金を元にBinanceから借入をします。
ここはBitMEXなどのレバレッジ取引と仕組みがやや違うので注意しましょう。

1. トップページから『Wallet』→『balance』の順でクリック


2. 『Margin』をクリック


3. BTCという欄の『Borrow/Repay』をクリック


4. 『Amount』に借りたい額を入力し『Confirm bollow』をクリック。これでBTCを借りることができます。

借入した資金を返済する(Repay)

信用取引を終えたい場合、ポジションを持たない場合は借入した資金を返済します。
資産を返済をしない場合、いつまでも借入を額に応じて利子を支払う事になりますので必ず返済をするようにしましょう。
1. トップページから『Wallet』→『balance』の順でクリック


2. 『Margin』をクリック


3. BTCという欄の『Borrow/Repay』をクリック


4. 『Amount』に返済額を入力。入力した後『Confilm repayment』をクリック

ビットコインの信用売買

ビットコインの信用売買では、買いで入る時はUSDTを借入して、売りで入る時はではBTCを借入します。
買いから入る時と売りから入る時で借りる仮想通貨が違うので注意して下さい。

ビットコインの信用買い

1. トップページから『Wallet』→『balance』の順でクリック


2. 『Margin』をクリック


3. トレードを行うための資金を借りる。USDTという欄の『Borrow/Repay』をクリック


4. 『Amount』に借りたい額を入力し『Confirm bollow』をクリック。これでUSDTを借りることができる


5. 借りたUSDTを元手にトレードを行う。BTCという行の『Trade』にマウスカーソルを合わせると『BTC/USDT』と書かれたボタンが表示されるので、表示されたボタンをクリック


6. 画面を下にスクロールして『Margin』と書かれたタブをクリックし、『Buy BTC』と書かれた欄の『Amount』という項目に購入したい数量を入力。
入力後に『Buy BTC』というボタンをクリック

BTCの信用買いはこれで完了です。
次に信用買いしたBTCを売り、USDTを返済(Repay)する方法をご紹介します。

7. 『Sell BTC』と書かれた欄の『Amount』という項目に売却または利確したい数量を入力。
入力した後『Sell BTC』というボタンをクリック


8. 『Wallet』→『balance』→『Margin』の順でクリックして元のページに戻り、USDTという欄の『Borrow/Repay』をクリックする


10. 『Repay』をクリックして『Amount』に返済額を入力。入力した後『Confilm repayment』をクリック

これにて借入・返済含めてBTCの信用買いは完了です。
操作は簡単なのですが、借入と返済は手動であり、返済を忘れるとずっと利子の支払いが発生し続けるので注意して下さい。
また、利子を支払う為に現物で対象の仮想通貨を少し用意しておく事をオススメします。
今回の場合だとUSDTを借りてBTCを買いましたが、USDTの返済時に借りた金額+利子が発生します。
利子はBTCを売買した利益で支払うか、現物のUSDTを少し買っておいてそこから払う必要があります。

ビットコインの信用売り

1. トップページから『Wallet』→『balance』の順でクリック


2. 『Margin』をクリック


3. トレードを行うための資金を借りる。BTCという欄の『Borrow/Repay』をクリック


4. 『Amount』に借りたい額を入力し『Confirm bollow』をクリック。これでBTCを借りることができる


5. 借りたBTCを元手にトレードを行う。BTCという行の『Trade』にマウスカーソルを合わせると『BTC/USDT』と書かれたボタンが表示されるので、表示されたボタンをクリック


6. 画面を下にスクロールして『Margin』と書かれたタブをクリックし、『Sell BTC』と書かれた欄の『Amount』という項目に信用売りをしたい数量を入力。
入力した後『Sell BTC』というボタンをクリック

BTCの信用売り(BTCの空売り)はこれで完了です。
次に信用売りしたBTCを買い戻して、BTCを返済(Repay)する方法をご紹介します。

7. 『Buy BTC』と書かれた欄の『Amount』という項目に買い戻しをしたい数量を入力。
入力した後『Buy BTC』というボタンをクリック


8. 『Wallet』→『balance』→『Margin』の順でクリックして元のページに戻り、BTCという欄の『Borrow/Repay』をクリックする


10. 『Amount』に返済額を入力。入力した後『Confilm repayment』をクリック

これにて借入・返済含めてBTCの信用売りは完了です。
信用買いをしたい場合と信用売りをしたい場合では借りる仮想通貨に違いがありますので注意しましょう。
買いはUSDTなどのペッグ通貨を使って買いますが、売りはBTCなどの空売りをしたい通貨を使って空売りをします。

イーサリアムの信用売買

イーサリアムの信用売買では、買いで入る時はUSDTを借入して、売りで入る時はではETHを借入します。
買いから入る時と売りから入る時で借りる仮想通貨が違うので注意して下さい。

イーサリアムの信用買い

1. トップページから『Wallet』→『balance』の順でクリック

2. 『Margin』をクリック

3. トレードを行うための資金を借りる。USDTという欄の『Borrow/Repay』をクリック


4. 『Amount』に借りたい額を入力し『Confirm bollow』をクリック。これでUSDTを借りることができる


5. 借りたUSDTを元手にトレードを行う。ETHという行の『Trade』にマウスカーソルを合わせると『ETH/USDT』と書かれたボタンが表示されるので、表示されたボタンをクリック


6. 画面を下にスクロールして『Margin』と書かれたタブをクリックし、『Buy ETH』と書かれた欄の『Amount』という項目に買いたいイーサリアムの数を入力。入力した後『Buy ETH』というボタンをクリック

ETHの信用買いはこれで完了です。
次に信用買いしたETHを売り、USDTを返済(Repay)する方法をご紹介します。

7. 『Sell ETH』と書かれた欄の『Amount』という項目に売却または利確したい数量を入力。入力した後『Sell ETH』というボタンをクリック


8. 『Wallet』→『balance』→『Margin』の順でクリックして元のページに戻り、USDTという欄の『Borrow/Repay』をクリックする


10. 『Amount』に返済額を入力。入力した後『Confilm repayment』をクリック

これにてUSDTの借入・返済含めてETHの信用買いは完了です。
操作は簡単なのですが、借入と返済は手動であり、返済を忘れるとずっと利子の支払いが発生し続けるので注意して下さい。
また、利子を支払う為に現物で対象の仮想通貨を少し用意しておく事をオススメします。
今回の場合だとUSDTを借りてETHを買いましたが、USDTの返済時に借りた金額+利子が発生します。
利子はETHを売買した利益で支払うか、現物のUSDTを少し買っておいてそこから払う必要があります。

イーサリアムの信用売り

1. トップページから『Wallet』→『balance』の順でクリック


2. 『Margin』をクリック


3. トレードを行うための資金を借りる。ETHという欄の『Borrow/Repay』をクリック


4. 『Amount』に借りたい額を入力し『Confirm bollow』をクリック。これでETHを借りることができる


5. 借りたETHを元手にトレードを行う。ETHという行の『Trade』にマウスカーソルを合わせると『ETH/USDT』と書かれたボタンが表示されるので、表示されたボタンをクリック


6. 画面を下にスクロールして『Margin』と書かれたタブをクリックし、『Sell ETH』と書かれた欄の『Amount』という項目に信用売りをしたい数量を入力。
入力した後『Sell ETH』というボタンをクリック

ETHの信用売り(ETHの空売り)はこれで完了です。
次に信用売りしたETHを買い戻して、ETHを返済(Repay)する方法をご紹介します。

7. 『Buy ETH』と書かれた欄の『Amount』という項目に買い戻しをしたい数量を入力。
入力した後『Buy ETH』というボタンをクリック


8. 『Wallet』→『balance』→『Margin』の順でクリックして元のページに戻り、ETHという欄の『Borrow/Repay』をクリックする


10. 『Amount』に返済額を入力。入力した後『Confilm repayment』をクリック

Binanceを実際に利用してみる 〜BNBの使い方〜

Binanceでは独自トークンであるバイナンスコイン(BNB)を利用する事で、さまざまなメリットがあります。
BNBを利用すること取引手数料の割引が受けれたり、Binance LaunchPadに参加したりできます。
BNBの購入や利用方法についてご紹介します。

BNBとは

BNBとはBinanceが発行している仮想通貨です。
Binanceでは取引手数料をBNBで支払うことができ、通常払う手数料より安く済ませることができます。
BNBは仮想通貨でもあるので取引を行って利益をあげることもできます。
また、BNBの価値を上げる為にBinanceは四半期ごとにBNBの買い戻しを行っています。
買い戻しされたBNBはバーン(破棄)されるので一般的にはBNBの発行数減少、BNBの価値上昇につながります。
BNBの価値は年々上昇しているので、BNBを利用したり売買するのは魅力的と言えます。

Binance LaunchPadに参加する

Binanceは『Binance LaunchPad』というIEO(イニシャル・チェンジ・オファリング)のプラットフォームを展開しています。
このIEOとは取引所がトークンを発行して投資家に売ることで資金調達を行うことをいいます。
このIEOの購入は誰でもできるわけではなく、参加条件がありますのでご紹介しておきます

アカウントの本人確認(KYC)が完了している
BNBを最低50枚以上保有している
BNBをBinanceが決めた一定期間保有し続ける
Binace LaunchPadを利用するにはアカウント登録だけではなく、本人確認が必要になります。
また、参加には抽選券を所持した上抽選券を所持したうえで抽選に当たる必要があります。
抽選券を得るためにはBNBを一定数以上持つ必要があります。以下が必要のあるBNBの保有数です。※2019年7月時点
BNB平均保有数チケット数
50~1005枚
100~15010枚
150~20015枚
200~25020枚
250以上25枚

抽選券を貰う為に必要な最低枚数は50枚以上になります。
また、抽選券を得る為にはBinanceが定めた期間中にBNBを保有し続ける必要があります。
最近の保有期間数は伸びており、7回目のBinance LaunchPadでは15日間BNBを保有している必要がありました。

このように一定の期間BNBを保有して抽選券を所持した上で抽選に当たるとIEOの購入が可能になります。
IEOの参加権を得るにはやや面倒ですが、最近のIEOの上昇率を考えると、IEOの購入が出来れば高確率で儲かると言えるので仕方ないですね。

BNBの購入方法

1. トップページから『Exchange』→『Basic』の順にクリック
2. 『Search』に『BNB』と入力して、『BNB/USDT』をクリック

3. 『Exchange』と書かれた項目の『Price』に希望価格、『Amount』に購入したいBNBの数量を入力。
Totalの価格を確認した後に『Buy BNB』をクリックします。

手数料としての設定方法BNBの手数料設定はデフォルトでONになっています。
その為、OFFにしていない限りはこの設定は不要です。
BNBの手数料設定をOFFにしている人の為に設定方法をご紹介しておきます。

1. トップページからマイページへ移動。自分のメールアドレスが書かれているところをクリック


2. 画面の右下にBNBを手数料として使うスイッチがあるので、ONにする

 

まとめ

Binanceは取引手数料の安さ、独自トークン『BNB』、豊富なアルトコインなどサービス面でとても充実しています。
以前は国内の取引所で購入可能だったアルトコインであるZcash(ZEC)Monero(XMR)などもBinanceでは購入可能です。Binanceを使えば魅力的なアルトコインの売買やIEOの参加でお金を稼ぐことも夢ではありません。
『海外の取引所だから使うのはちょっと・・・』と思っている方もいるとは思いますが、一度利用してみれば国内の取引所とほとんど違いはない事に気付くはずです。
Google翻訳などを利用すれば言語の壁はほぼないです。ぜひともBinanceを利用してみましょう!

 

この記事を書いてる人

よう!ビットコイン大好きなラ₿ットだ!
2018年1月のビットコイン暴落で破産してメカに改造されたんだ。
大好きなニンジンを手に入れるためにビットコインの研究をしてるぜ!

おすすめの仮想通貨取引所はこちら♪

BitMEXは最大レバレッジ100倍追証なしのゼロカットシステム日本語対応の世界最大級の仮想通貨取引所だよ♪
今なら当サイトのリンクから登録することで手数料10%割引のキャンペーン中!!!

取引所
ラBットをフォローする
エアドロハンター

コメント

タイトルとURLをコピーしました